こんにちは!
筑紫野市湯町にある個別指導塾、ヒーローズ二日市校、塾長の成田です(^^)/
点数アップした子に共通すること
各中学校の後期中間テストが終わり、続々と結果が出揃ってきました!
今回は点数を上げた子が多く、前回のテストと比べて数学が59点もアップした子もいました(^^)
そんな点数を上げた子たちの特長を今回は紹介します(^^)
「考える」ことが大事
点数を上げた子たちの学校での様子はわかりませんが、塾での様子で共通しているのは、どの子も、よく「考える」ということです(*’▽’)
授業中、先生に教えてもらったことを、よく考えて整理する。
問題に取り組むときは、何を問われていいるのかを、よく考えて解く。
丸付けのとき、どんな間違いをしたのか、よく考えてふり返る。
このように、何事もよく考えて勉強します(^^)
わからないことがあって先生に質問することは良いことですが、何でもすぐに聞くのではなく、自分なりに一度考えてから質問します。
こういった子は、あまり自分から質問しないので、塾でもどちらかというと大人しく見えます。
しかし、だからといって勉強に対して消極的なのではなく、自分なりによく考えているんです。
外から見てもわかりませんが、脳が活発に動いているんです。
自分で考え、脳をしっかり使っているからこそ、塾での勉強がしっかり身につきますし、学んだことが記憶にも残ります。
ただの暗記ではなく、理解して覚えているので、似たような問題でも対応することができます。
もちろん、ガンガン質問して積極的に学ぶ子も良いですが、黙って「考えている」かも注目して、お子さんの勉強を見てみてください(^^)
それでは今日の話はここまでです。
これからも学習法や子育て法、最新の教育情報などを発信させていただきます!
筑紫野市周辺にお住いの方で、本校へ興味をもたれた方は、お気軽にお問い合わせください(^^)
★資料請求はこちら↓
★個別相談、体験授業はこちら↓