こんにちは!
筑紫野市湯町にある個別指導塾、ヒーローズ二日市校、塾長の成田です(^^)/
エッセンシャル思考とは?
「エッセンシャル思考」は、アメリカのシリコンバレーでコンサルティング会社のCEO(最高経営責任者)であるグレッグ・マキューンさんが書いた本です。

ここで述べられている「エッセンシャル思考」とは簡単に言うと、「物事を正しく捉え、最小の時間と労力で最大の効果をあげる思考」のことです。
エッセンシャル思考を身につけることで、日々楽しく、仕事もプライベートも充実した毎日を過ごすことができると筆者は言います(^^)
なぜ、エッセンシャル思考が子どもに必要なの?
エッセンシャル思考は、やることを絞り、一つひとつのことに集中できる環境を作り、質の高い結果を生み出すものです(^^)
本文中に次のような文章があります。
努力は大切だ。
だが、努力の量が成果に比例するとはかぎらない。
がむしゃらにがんばるよりも、「より少なく、しかしより良く」努力したほうがいい。
学校での勉強、行事、部活動、そして友達関係、家族関係、さらには習い事や自分の趣味や遊び…。
子どもたちは、やることが本当に多く、全てを完ぺきにしようと思うと、逆に上手くいかなかったり、やることの多さにストレスを感じてしまったりすることもあるでしょう(+_+)
そんなときに、「より少なく、しかしより良く」というエッセンシャル思考の考え方は参考になるのではないかと思います(^^)
何も手を抜けと言っているのではなく、その方が、より良い結果を生むし、大きな充実感を得ることができると筆者は言っています。
(この辺は、たくさんの具体例をあげているので、読んでみるとイメージしやすいと思います。)
特に子どもにおススメの考え方
私が特に子どもたちにおススメなのは以下のような考え方(^o^)
- 重要なことに取り組む時間を確保するために友人の誘いを断る
- 体調を整えるために睡眠時間を長くとる
- 計画は常に遅れるものだと認識して余裕のある計画を立てる
- 小さな成功をくり返して、やる気を継続させる
- 過去や未来に振り回されず、「今」に集中すること
書かれていることを全て実践するのは難しいかもしれませんが、自分に合ったものを取り入れて行動すれば、自分自身も楽になるし、やっている努力がより良い結果に結びきやすくなるかもしれません(^^)
マンガ版もあるよ!
本自体は、読みやすく書かれていますが、出てくる事例が仕事関係が多いので、子どもにはちょっと実感しにくいかもしれません。
マンガ版も販売されているので、機会があれば、ぜひ手に取って読んでほしいと思います(^^)/

仕事だけではなく、子育てにも生かせる考え方だと思いますので、まだ読まれていない方は、この機会にぜひ読んでみてください(・∀・)
それでは今日の話はここまでです。
これからも学習法や子育て法、最新の教育情報などを発信させていただきます!
筑紫野市周辺にお住いの方で、本校へ興味をもたれた方は、お気軽にお問い合わせください(^^)
★資料請求はこちら↓
★個別相談、体験授業はこちら↓